学校施設は、児童生徒が1日の大半を過ごす活動の場所であると共に災害時には地域の方々の避難場所としての役割も果たす大事な施設であることから、その安全性の確保は極めて重要です。
阿賀町では平成18年度から町立小・中学校の耐震性能の調査を行い、その調査結果に基づいて学校の耐震化を図っています。
平成20年6月に地震防災対策措置法が改正され、耐震診断の結果について公表することが義務づけられました。
平成21年1月現在における町立学校施設の耐震診断の結果について公表いたします。
学校名 | 棟番号 | 建物区分 | 構造 | 建築年月 | 建物面積(m2) | Is値(q値) | 優先度調査結果 | 工事予定年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
津川小学校 | 1 | 校舎棟 特別教室他 |
R | S55.5 | 2449 | 0.56 (0.64) |
− | 平成21年度 |
津川小学校 | 2 | 校舎棟 普通教室 |
R | S55.5 | 1468 | 0.64 (0.75) |
− | |
上条小学校 | 2 | 体育館 | S | S55.12 | 576 | 0.36 (1.11) |
− | |
三郷小学校 | 3 | 体育館 | S | S54.12 | 612 | − | 4 | 平成22年度 |
西川小学校 | 1 | 校舎棟 普通教室他 |
R | S55.2 | 1711 | − | 4 | |
三宝分小学校 | 1 | 校舎棟 普通教室他 |
R | S56.2 | 1367 | − | 4 | 平成22年度 統合予定 |
三宝分小学校 | 2 | 体育館 | S | S56.2 | 529 | − | 5 | |
七名小学校 | 1 | 校舎棟 普通教室棟 |
R | S56.12 | 1068 | − | 3 | |
七名小学校 | 2 | 体育館 | S | S56.12 | 349 | − | 4 |
耐震診断は昭和56年(建築基準法改正)以前に建築された学校について実施したものです。
その結果、文部科学省で補強工事が必要とされている、構造耐震指標※1である、Is値が0.7未満及びq値が1.0以下の学校施設(200m2以上の棟)は校舎で2棟、体育館で1棟となっています。
町では補強が必要な学校については補強工事を実施するものとし、優先度調査※2を実施した学校についてはIs値を確定し、その結果に基づき対応をいたします。
※1 構造耐震指標(Is値、q値)について
Is値とは建物の耐震性能を表す指数で、地震に対する建物強度、建物形状やバランス、経年劣化などから算出します。学校施設の場合はIs値0.7以上が耐震基準となります。
q値とは建物の保有水平耐力に係る指標で安全の目安として1.0以上となっています。
Is値、q値 | 耐震性能 |
---|---|
@ Is値<0.3 または q値<0.5の場合 | 大規模な地震に対して、倒壊又は崩壊の危険性が高い |
A @及びB以外の場合 | 大規模な地震に対して、倒壊又は崩壊の危険性がある |
B Is値≧0.7 かつ q値≧1.0の場合 | 大規模な地震に対して、倒壊又は崩壊の危険性が低い |
ページの内容に関するお問い合わせ先
阿賀町教育委員会 学校教育課
電話:0254-92-2561 FAX:0254-92-2116
このページの内容は以上です。
暮らし「税金について」へ戻る
このページの先頭へ