○阿賀町漏水による水道料金減免等に関する取扱基準を定める要綱

平成26年12月25日

告示第59号

(目的)

第1条 この要綱は、阿賀町水道給水条例(平成17年阿賀町条例第157号)第35条及び阿賀町水道給水条例施行規則(平成17年阿賀町水道事業管理規則第1号)第29条第1項第3号の規定に基づき、給水装置の漏水等による水道料金の減免及び軽減(以下「減免等」という。)について必要な基準を定め、料金徴収の適正化と円滑な運用を図ることを目的とする。

(減免等の適用範囲)

第2条 減免等は、使用者の善良なる管理にも関わらず、メーター以降の給水装置の破損により漏水し、阿賀町指定給水装置工事事業者及びそれに準ずる有資格者(以下「阿賀町指定給水装置工事事業者等」という。)がその修理を完了したと水道事業管理者(以下「管理者」という。)が認めたときに適用するものとする。ただし、減免等に当たってはその原因が次の各号のいずれかに該当する場合とする。

(1) 床下、地下埋設給水装置の破損で、地上への漏水がなく発見が遅れた場合

(2) 地上・床下、地下埋設給水装置の破損等で、積雪等に遮られて発見が遅れた場合

(3) 前2号に掲げるもののほか、特別の理由による不可抗力と認められる場合

(減免等の適用月)

第3条 前条の規定は、漏水が確認された検針月分についてのみ適用するものとする。ただし、長期間漏水の状態が続いたと認めるときは、当該検針月を含む前3箇月までの使用水量を適用することができる。

(減免等の算定のため使用水量の認定)

第4条 使用水量の認定は、減免適用月の使用水量から通常使用水量(当該月の前3箇月の平均使用水量)を超える部分の2分の1を減じたものとし、その水量1立方メートル未満の端数が生じた場合は、これを切り上げるものとする。ただし、減じた後の使用水量が通常使用水量の5倍を超えるときは、5倍までを限度とすることができる。

2 限度の算定において、通常使用水量が阿賀町水道給水条例第26条別表に定める基本水量以下の場合は、通常使用水量をその基本水量として算定する。

3 管理者は、災害等に起因した漏水等であって特に認める場合は、前2項に関わらず、別に使用水量を認定することが出来る。

(適用除外)

第5条 管理者は、次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、第2条から前条までの規定は適用しない。ただし、特別の理由があると認められる場合は、この限りでない。

(1) 使用水量が通常使用水量の1.5倍を超えないとき。

(2) 使用者が故意に給水装置を損傷したとき。

(3) 使用者が漏水の事実を容易に確認できたにも関わらず、修理を怠ったとき。

(4) 同一の使用者が同じ使用場所において、過去2年間に減免の適用を受けていたとき。

(5) 漏水等を確認した検針月の月末から6箇月を経過した後に申請があったとき。

(6) 平成27年1月請求分以前の使用料金

(その他)

第6条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、管理者が定める。

(施行期日)

1 この告示は、平成27年1月10日から施行する。

阿賀町漏水による水道料金減免等に関する取扱基準を定める要綱

平成26年12月25日 告示第59号

(平成27年1月10日施行)

体系情報
第11編 公営企業/第1章 水道事業
沿革情報
平成26年12月25日 告示第59号