阿賀町の予防接種
1.予防接種について
予防接種は、伝染のおそれがある疾病の発生及びまん延を予防するために実施しています。
また、お母さんから赤ちゃんにプレゼントされた病気に対する抵抗力(免疫)は、生後3ヶ月~12ヶ月には、自然に失われていきます。そのため、赤ちゃん自身で免疫をつくり病気を予防する必要があります。これに役立つのが予防接種です。
2.予防接種一覧
(注意)令和6年9月24日現在
種類 |
対象者(年齢) |
回数 |
標準的な接種時期等 |
---|---|---|---|
四種混合 |
生後3~90月に至るまでの間にある方 |
1期初回:3回 |
生後3~12か月の間 |
1期追加:1回 |
1期初回終了後12~18か月後 |
||
五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・Hib) | 生後2~90月に至るまでの間にある方 | 1期初回:3回 | 生後2~12か月の間 |
1期追加:1回 | 1期初回終了後12~18か月後 | ||
二種混合 |
11歳~13歳未満の方 |
1回 |
小学6年生 |
MR |
1期:生後12~24月に至るまでの間にある方 |
1回 |
1歳 |
2期:5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年の間にある方 |
1回 |
保育園年長相当年齢 |
|
日本脳炎 |
1期:生後6~90か月に至るまでの間にある方 |
1期初回:2回 |
3歳 |
1期追加:1回 |
4歳(1期初回終了後概ね1年後) |
||
2期:9歳以上13歳未満の方 |
2期:1回 |
小学4年生 |
|
水痘 |
生後12~36か月に至るまでの間にある方 |
初回:1回 |
12~15か月 |
追加:1回 |
初回接種終了後6~12か月 |
||
BCG(結核) |
生後1歳に至るまでの間にある方 |
1回 |
生後5~8か月 |
Hib感染症 |
生後2~60か月に至るまでの間にある方 |
初回:3回 |
生後2~7か月に至るまで |
追加:1回 |
初回接種終了後7~13か月あけて |
||
小児肺炎球菌感染症 |
生後2~60か月に至るまでの間にある方 |
初回:3回 |
生後2~7か月に至るまで |
追加:1回 |
初回接種終了後12~15か月あけて |
||
ヒトパピローマウイルス |
12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の間にある女子 |
3回 |
中学1年生 |
B型肝炎 |
生後1歳に至るまでの間にある方 |
3回 |
4週間以上の間隔で2回 |
高齢者肺炎球菌感染症 |
接種日において65歳の方 |
1回 |
(注意)自己負担額 4,700円 |
季節性インフルエンザ |
接種日において65歳以上の方 60歳以上65歳未満で特定の機能障害や免疫機能の障害を有する方 |
1回 |
(注意)自己負担額 1,650円 |
新型コロナワクチン | 1回 | (注意)自己負担額2,000円 (町外医療機関は償還払い) |
|
風しん(成人) |
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性 |
1回 |
詳細は広報や案内通知をお読みください。 |
ロタウイルス |
生後6週から32週に至るまでの間にある方 |
ロタテック(3回接種) |
種類 |
対象者(年齢) |
回数 |
備考 |
---|---|---|---|
高齢者肺炎球菌感染症 |
66歳以上で今まで町の費用助成制度を受けたことがないの方 |
1回 |
(注意)自己負担額 4,700円 |
子ども・妊婦のインフルエンザ |
・0歳以上18歳(高校3年生相当)以下の方 ・接種日において妊娠中の方 |
13歳未満2回 |
(注意)自己負担額1,100円 ※経鼻弱毒生インフルエンザワクチンは、費用助成の対象外となります。 |
風しん(成人) |
妊娠を予定又は希望する女性 |
1回 |
(注意)要申請。自己負担なし。接種歴が2回ある方は対象外 |
帯状疱疹 | 接種日に50歳以上の方 |
乾燥弱毒生水痘ワクチン 1回 |
(注意) ※償還払い 助成額:接種費用の1/2(上限額5,000円) 医療機関ごとに接種費用は異なります。 |
乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン 2回 |
(注意) ※償還払い 助成額:接種費用の1/2(上限額1回につき12,000円) 医療機関ごとに接種費用は異なります。 |
新型コロナワクチン製品に関するお問い合わせ
■厚生労働省 予防接種相談窓口
電話:0120-469-283:受付時間:平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
■ファイザー社 メディカル・インフォメーション
電話:0120-664-467:受付時間:9時~17時30分(土日祝日および休業日を除く)
WEB:ファイザーメディカルインフォメーション-日本(pfizermedicalinformation.jp)(外部サイト)
■モデルナ社 製品情報センター
電話:0120-793-056:受付時間:9時~17時30分(土日祝日および休業日を除く)
WEB:モデルナ新型コロナワクチン情報サイト(modernatx.com)(外部サイト)
■第一三共株式会社 製品情報センター
電話:0120-693-132:受付時間:平日9時~17時30分
■武田薬品工業株式会社 くすり相談室
電話:0120-566-587:受付時間:9時~17時30分(土日祝日および休業日を除く)
WEB:武田薬品COVID-19ワクチン関連特設サイト(go-beyond-covid-19.jp)(外部サイト)
■MeijiSeikaファルマ株式会社 くすり相談室
電話:0120-093-396:受付時間:9時~17時(土日祝日および休業日を除く)
WEB:次世代mRNAワクチン情報サイト(meiji-seika-pharma.co.jp)(外部サイト)
3.お願いとお知らせ
- 接種前には、説明書をよく読んできてください。また、予診票は記入漏れが無いようにお願いします。
- 予防接種の日程等は、「広報あが」などでもお知らせします。
- 実施している医療機関が分からない場合は、お問い合わせください。
- なるべく体調の良いときに受けるようにしてください。明らかな発熱(37.5℃以上)が見られる場合などは、接種を受けることができません。
4.予防接種健康被害救済制度について
一般的にワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣から認定されると、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
認定にあたっては、予防接種・感染症・医療・法律の専門家により構成される国の審議会で、因果関係を判断する審査が行われます。
詳細は、厚生労働省のページをご確認ください。
こども・健康推進課
〒959-4495
新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地 1階
電話:0254-92-5762 ファックス番号:0254-92-3001
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日