各種検診について
各種検診について
- 検診の申込みは1~2月ころ事前に各世帯に配布されます。申込みのいただいた方に、各検診実施前に受診票が郵送されます(特定健康診査、骨粗しょう症検診は申込みをとらず、対象者のみに受診票を送付します。)。
- 検診の日程は、年度はじめに各世帯に配布される各種検診の日程表をご覧ください。
- 胸部エックス線検査を除く各種検診の料金は、75歳以上・生活保護世帯は無料、70~74歳は200円となります。
| 検診名 | 対象者 | 内容 | 費用 | 
|---|---|---|---|
| 住民健康診査 | 19~39歳、75歳以上 | 身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、問診等 | 1,200円 | 
| 特定健康診査 | 40~74歳国保加入者 | 身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、問診等 | 1,200円 (心電図検査:1000円・眼底検査:500円) | 
| 肝炎ウイルス検査 | 40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのない方 | 血液検査 | 800円 | 
| 前立腺がん検診 | 50歳以上の男性(ただし、前年度・前々年度の結果「異常なし」の方は除く) | 血液検査 | 住民・特定検診を受診する方800円 前立腺がん検診のみの方2,000円 | 
| 大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血検査 | 500円 | 
| 肺がん検診 | 40歳以上 | 胸部エックス線検査・喀痰検査 | 胸部エックス線検査 無料、喀痰検査 800円 | 
| 結核検診 | 65歳以上 | 胸部エックス線検査 | 無料 | 
| 胃がん検診 | 40歳以上 | 胃部エックス線検査 | 1,000円 | 
| 子宮頸がん検診 | 20歳以上で偶数年齢の女性 | 細胞診検査、内診 | 施設検診 1,800円、集団(車)検診 1,000円 | 
| 乳がん検診 | 40歳以上で偶数年齢の女性 | 乳房エックス線検査(マンモグラフィー撮影) | 1,000円 | 
| 骨粗しょう症検診 | 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 | 問診、骨量測定(DXA法) | 800円 | 
人間ドック助成事業について
| 対象者 | 内容 | 検診機関 | 自己負担額 | 
|---|---|---|---|
| 国保に加入されている40~74歳の方 | 身体測定・血液検査・尿検査・便検査・心電図検査・超音波検査・胸部エックス線検査・胃部エックス線検査・婦人科検診等 | 新潟県保健衛生センター・新潟県健康管理協会・健康医学予防協会・あがの市民病院・新潟県労働衛生医学協会・下越総合健康開発センター | 21,600円~24,840円 | 
(注意)ドックの申込み受付期間は1~2月です。所定の申込書でお申し込み下さい。
乳がん検診(エコー検査)の費用助成について
医療機関等で受けた乳房超音波検査(エコー検査)にかかった費用の一部を助成します。
◆対象者
1.年度末年齢20歳から39歳の女性
2.年度末年齢41歳から59歳の奇数年齢の女性
◆対象となる検診
乳房超音波検査(エコー検査) ※医療保険適用の検査は対象外
◆助成金額
4,000円/回 (年度内に1回まで)
◆申請方法
下記のものを持参して、こども・健康推進課で申請してください。
〈申請に必要なもの〉
1.医療機関・検診機関発行の領収書
2.乳房超音波検査を実施したことがわかる書類
3.口座番号のわかるもの
◆申請期間
当該年度中に受けた検診が対象となりますので、年度末までに申請してください。
こども・健康推進課
〒959-4495
新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地 1階
電話:0254-92-5762 ファックス番号:0254-92-3001
お問い合わせはこちら






 Foreign Language
Foreign Language 
               
               
               
               
               
               
               
               
                 
                 
                 
                 
                 
                






更新日:2024年04月04日