国勢調査

〈2025年国勢調査にご協力をお願いします〉

「国勢調査」は、国の実施する最も重要な統計調査です。

1920年(大正9年)以来5年ごとに実施しており、2025年(令和7年)の調査は22回目に当たります。

調査から得られたデータは、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策の基礎データとして利用されています。

 

※国勢調査の詳細は、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」を御覧ください。

 

 

2025年 国勢調査

【調査期日】

令和7年10月1日現在で実施します。

 

【調査の対象】

日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む)を対象とします。

 

【調査方法】

総務大臣が任命した国勢調査員が9月中旬から訪問し、世帯主および世帯人数を聞き取りのうえ、9月下旬頃から世帯番号が記載された調査書類を配布します。

調査票の提出は、いずれかの方法を世帯が選択することができます。

(回答期限は10月8日です)

1. インターネット(オンライン)回答

2. 紙の調査票を郵送により提出

3. 紙の調査票を調査員に提出

 

【調査事項】

「世帯員」、「世帯」に関する事項について(全17項目)の調査を行います。

調査項目は以下のとおりです。

[世帯員に関する事項]

・氏名

・男女の別

・出生の年月

・世帯主との続き柄

・配偶の関係

・国籍

・現在の住居における居住期間

・5年前の住居の所在地

・就業状態

・所属の事業所の名称及び事業の種類

・仕事の種類

・従業上の地位

・従業地又は通学地

[世帯に関する事項]

・世帯の種類

・世帯員の数

・住居の種類

・住宅の建て方

 

お問い合わせ先 CONTACT

政策推進課

〒959-4495
新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地 2階
電話:0254-92-3114 ファックス番号:0254-92-5479

お問い合わせはこちら