地域おこし協力隊について

更新日:2025年07月14日

地域おこし協力隊とは

都市部から地方に移住し、農林業などの地域協力活動に従事して地域の課題解決を図る制度です。隊員は、受入地域の課題解決に向けた活動を最長3年間行い、任期後の定住も期待されています。

「地域おこし協力隊」の制度概要等については、下記のページをご覧ください。

総務省 地域おこし協力隊ページ

一般社団法人 移住・交流推進機構(JOIN)ホームページ

阿賀町では、平成26年から地域おこし協力隊の受け入れを行っており、令和7年5月1日現在13名の方が活躍されています。

隊員紹介

阿賀町で活動している隊員をご紹介します。(令和7年5月1日現在)

金谷楓
金谷 楓(かなや かえで)
活動分野 農業部門
着任年月日 令和5年6月1日
出身地 静岡県(前住所:静岡県静岡市)
趣味・特技 旅行、映画鑑賞、プラモデル制作
活動内容等 公益社団法人 上川農業振興公社に所属し活動

 

<隊員からひと言>

公益社団法人上川農業振興公社で米やそば、椎茸などを作っています。3年目になりますがまだ知らなかったこともあるので、農業は楽しいなと感じます。また今年から自分で一からお米を作らせて頂けることになったので、プレッシャーはありますが良い米を作れるように頑張ります。


 

渡部善成
渡部 善成(わたなべ よしなり)
活動分野 林業振興
着任日 令和5年6月1日
出身地 福島県(前住所:愛知県豊明市)
趣味・特技 子育て / 動物と子供にはなぜか好かれる
活動内容等 林業全般

 

<隊員からひと言>

林業全般が主な活動です。来年5月で協力隊を卒業し、6月に起業します。
木炭と炭焼きの可能性を世界中に発信し、製炭業を阿賀町の産業にします!
阿賀町だからこそ当たり前に存在する魅力を伝えていきたいと思います。


 

阪本貴史
阪本 貴史(さかもと たかし)
活動分野 教育振興
着任日 令和5年3月1日
出身地 奈良県(前住所:奈良県奈良市)
趣味・特技 読書・少年野球のコーチ・高校野球観戦
活動内容等

公営塾「黎明学舎」講師・塾長

【SNS】黎明学舎Instagram

 

<隊員からひと言>

歳の離れた若いスタッフが、アンテナを各方面に伸ばし、素早く生徒のニーズをキャッチし、テキパキと行動に移していく様を眺めながら、中学生・高校生に理数強化への関心を高めるべくマイペースで取り組んでいます。数学を学び直したい方はぜひ黎明学舎へ。


 

加藤恵美
加藤 恵美(かとう めぐみ)
活動分野 教育振興
着任日 令和4年8月1日
出身地 福島県(前住所:東京都立川市)
趣味・特技 コーヒー、旅、温泉
活動内容等

公営塾「黎明学舎」講師

【SNS】黎明学舎Instagram

 

<隊員からひと言>

小中高連携コーディネーターとして、主に中学校・高校の総合の授業を先生方と設計・実施、学校と地域の連携・黎明学舎や課外活動での探究活動サポートをしています。生まれ育った場所やしてきた経験の違う人たちが出会う機会をつくりたいと考えています。


 

安藤正人
安藤 正人(あんどう まさと)
活動分野 教育振興
着任日 令和5年2月1日
出身地 山梨県(前住所:東京都小金井市)
趣味・特技 料理
活動内容等

公営塾「黎明学舎」講師

【SNS】黎明学舎Instagram

 

<隊員からひと言>

町が運営する塾『黎明学舎』で日々子供たちへの学習サポートをメインに行っております!
教育を通じて町の活性化に貢献したいと思っていますので、町内の中学生・阿賀黎明高生はぜひいつでも相談に来てください!


 

原彩斗
原 彩斗(はら あやと)
活動分野 教育振興
着任日 令和5年4月1日
出身地 愛知県(前住所:京都府京都市)
趣味・特技 読書、ギター、カラオケ
活動内容等

公営塾「黎明学舎」講師

【SNS】黎明学舎Instagram

 

<隊員からひと言>

公営塾「黎明学舎」の講師として、生徒の学習支援を担当しています!得意科目は理系科目ですが、どんな科目もどんとこい!都会でしか受けられない学習支援を阿賀町でも、という思いで日々業務に取り組んでいます。


 

渡邉 さや
渡邉 さや(わたなべ さや)
活動分野 教育振興
着任日 令和7年4月1日
出身地 福島県(前住所:東京都足立区)
趣味・特技 ビリヤニ探し、キムチづくり(今年から)
活動内容等

公営塾「黎明学舎」講師

【SNS】黎明学舎Instagram

<隊員からひと言>

学生時代からワークショップや場づくりを学び&各地で実践してきました。阿賀町では、学習支援や高校で探究の授業サポートをしています。素直で元気な生徒たちと、遊ぶような感覚で新しい学びづくり×地域づくりができることがとても楽しいです!


 

山本さくら
山本 さくら(やまもと さくら)
活動分野 教育振興
着任日 令和5年5月1日
出身地 新潟県(前住所:福島県郡山市)
趣味・特技 海外旅行、スポーツ観戦
活動内容等

学生寮「緑泉寮」ハウスマスター

【SNS】緑泉寮Instagram

<隊員からひと言>

阿賀黎明高等学校の公営寮【緑泉寮】で寮長をしています。
高校生や地域の人々が、自分自身や阿賀町をもっと好きになれるような活動をしたいです。


 

小原文子
小原 文子(おばら あやこ)
活動分野 教育振興
着任日 令和6年4月1日
出身地 新潟県(前住所:新潟県上越市)
趣味・特技 ヨガ、猫/周りの健康意識を高めること
活動内容等

学生寮「緑泉寮」ハウスマスター

【SNS】緑泉寮Instagram

<隊員からひと言>

長女の出産で15キログラム太り、産後の不調とダイエットを目的として、ヨガに出会いました。腰痛やむくみ、骨盤周りの不調が改善されていき、続けるごとに身体だけではなく、心も元気になっていきました。ヨガを通し、亡き父の故郷である阿賀町の健康づくりと、地域内外の人々に阿賀町を楽しんでもらえたら幸いです。


 

小川麻里乃
小川 麻里乃(おがわ まりの)
活動分野 教育振興
着任日 令和7年4月1日
出身地 新潟県(前住所:新潟県新潟市)
趣味・特技 読書、たき火、温泉
活動内容等

学生寮「緑泉寮」ハウスマスター

【SNS】緑泉寮Instagram

<隊員からひと言>

津川温泉の隣にある高校生の寮でスタッフをしています。たくさんの人と関わり、四季を感じながら、寮生も自分自身も健やかなくらしを送れるような環境を整えていきたいです。


 

佐々木花佳
佐々木 花佳(ささき はるか)
活動分野 教育振興
着任日 令和7年4月1日
出身地 愛知県(前住所:愛知県安城市)
趣味・特技 パン作り、登山、旅行
活動内容等

学生寮「緑泉寮」ハウスマスター

【SNS】緑泉寮Instagram

<隊員からひと言>

2024年11月までJICA海外協力隊(栄養士)としてグアテマラで活動していました。これからは栄養士として寮生に健康的で安全な食事を提供することはもちろん、阿賀で採れる食材を使活かした商品開発や、地域の食文化の魅力を発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします!


 

TomasMENENDEZ
Tomas MENENDEZ(トマ メネンデス)
活動分野 教育振興
着任日 令和7年5月1日
出身地 国籍フランス(前住所:大阪府大阪市)
趣味・特技 サッカー・和食・温泉・旅行
活動内容等

学生寮「緑泉寮」ハウスマスター

【SNS】緑泉寮Instagram

<隊員からひと言>

自分のこれまでの人生経験を高校生たちに伝えることで、彼らがさまざまな視点から人生や世界を考えるきっかけになればと願っています。自然に囲まれた静かな環境で暮らす機会をいただき、そして皆さんの優しさに心から感謝しています。地域のために少しでも力になれるよう、これからも全力を尽くしていきたいと思います。


 

田辺萌
田辺 萌(たなべ もえ)
活動分野 観光振興
着任日 令和6年9月1日
出身地 新潟県(前住所:神奈川県横浜市)
趣味・特技 カメラ、編み物、運動
活動内容等

探究の森交流館「風舟」の運営

【SNS】風舟 Instagram

<隊員からひと言>

風舟という古本屋・カフェ・コワーキングスペースが複合した施設の運営や、人と人、食、もの、文化、町が交流し合えるようなイベントを企画・実施しています。小さなトライを大切に、何かのきっかけになるような場づくりを目指しています。


 

インターン制度・おためし体験

協力隊への応募を検討されている方で、インターンやおためし体験をご希望の方は、各募集要項に記載しているお問合せ先にご連絡ください。

 

インターン制度

期間 概ね2週間
住所要件 協力隊応募と同じ地域要件あり
住民票の異動 不要
活動内容 協力隊と同様の活動に従事
活動費

日額12,000円

(活動終了後に一括支払い)

 

おためし体験
期間 2泊3日
住所要件 不要
住民票の異動 不要
内容 活動体験、地域住民等との交流、など

 

支援制度

地域おこし協力隊に対する起業支援等の制度についてお知らせします。

詳しくは担当者までお問い合わせください。

 

地域おこし協力隊起業支援補助金

対象者 (1) 地域おこし協力隊の任期終了の日から起算して前1年以内の者
(2) 地域おこし協力隊の任期終了の日から1年以内の者
補助対象経費 (1) 設備費、備品費、土地・建物賃借費
(2) 法人登記に要する経費
(3) 知的財産登録に要する経費
(4) マーケティングに要する経費
(5) 技術指導受入れに要する経費
(6) その他町長が特に必要と認めるもの
補助金の額

補助率:10分の10

上限額:100万円

担当:地域おこし協力隊の所属部署又は政策推進課

 

起業支援補助金
対象者

町内において起業する者で、起業の効果が町民の雇用の創出が図られ、次の各号に掲げる事項のいずれかに該当するもの

(1) 商工業の活性化につながるものであること。
(2) 地域振興につながるものであること。
(3) 住民福祉の向上につながるものであること。

補助対象経費 法人の設立及び事業所の開設並びに事業の開始準備等に要する経費
補助金の額

補助率:2分の1

上限額:150万円

担当:まちづくり観光課 観光商工係

 

移住定住促進奨励金

新築住宅建築、中古住宅の取得・改修 などに対する助成制度があります。

詳しくは、阿賀町移住定住サイトをご覧ください。

担当:まちづくり観光課 まちづくり定住係

関連ページ

地域おこし協力隊が活動している公営塾等に関しては下記のページをご覧ください。

 

お問い合わせ先 CONTACT

政策推進課

〒959-4495
新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地 2階
電話:0254-92-3114 ファックス番号:0254-92-5479

お問い合わせはこちら